東京レストランツファクトリー様 ~スポットシェフ導入事例~
シェアダイン編集部
新型コロナウィルスの影響で、徹底した感染症対策をしながら営業をしている飲食店業界。
そのような状況のなかで、非接触で注文ができる「モバイルオーダーサービス」に対応している店舗が増えました。
モバイルオーダーを導入することで店側だけでなく、お客さまにもメリットがあるサービスです。
この記事では、モバイルオーダーの概要とモバイルオーダー導入のメリット・デメリットを店舗側と利用者側両方の観点から解説させていただきます。
また、モバイルオーダーサービスを提供している会社から3社を選んでご紹介いたします。
モバイルオーダーとは、お客さまのスマホやタブレットから、飲食店の商品注文ができるサービスのことです。
うち、飲食で利用できるモバイルオーダーは、お客さまがスマホで店頭やテーブルに掲示されたQRコードを読み込み、注文をする仕組みのものがよく見かけられるでしょう。
サービスによって差はありますが、注文システムの他にも以下のような機能があります。
このほかアンケート機能が付帯していたり、個別会計に対応していたり、提供会社によって細かい機能・サービスは異なります。
飲食店でモバイルオーダーが選ばれる理由として、主に以下のようなことがあげられます。
モンバイルオーダーを導入するためには、モバイルオーダーシステムを提供している会社に申し込みをします。
料金体系、提供サービス、導入方法など会社によって様々なので、モバイルオーダーシステムの利用目的をはっきりさせて自店舗にあったモバイルシステムを導入しましょう。
業務の効率化を実現する機能を網羅していて、予約・注文・決済は当然で、顧客管理・マーケティングまでも使いやすく簡単なのが特徴です。
機能
料金プラン
インターネット回線(Wi-Fi)が整っていれば初期費用は無料です。
【Basicプラン】
【Proプラン】
グルメサイトRettyが運営している店内モバイルオーダーサービスです。
お客さまご自身のスマホを使って簡単に注文していただけます。
食べ放題・飲み放題に欠かせないラストオーダー/時間制限の管理がしやすく、お客さまのスマホ画面においても残り時間が表示される機能があります。
機能
料金プラン
タブレット(注文管理用)・プリンタ・ドロアなど、機材をレンタルする場合、別途費用がかかりますが、貸出セットとして料金が明確に設定されており、利用しやすくなっています。
対応するタブレットをすでに所持していて、インターネット回線(Wi-Fi)が整っていれば初期費用がかかりません。
1店舗なら月額0円で、複数店舗でも30日間無料でお試しを利用できる低コストなモバイルオーダーシステムです。
スタッフが直接店舗に出向いてくれ、機器のセットアップをしてくれるので安心です。
また、店舗の用途に合わせ専門のスタッフから実際に機器を使いながら説明が受けられます。
オプション料金がかかる機能ではありますが、万が一インターネットの接続が切れてしまっても、利用し続けられる機能があるのが特長になります。
機能
料金プラン
【スタンダードプラン】
1店舗のみの小規模な飲食店で、シンプルにオーダー管理とテーブル管理ができるプランです。
【フードビジネスプラン】
POSと連携し、複数・大規模店舗にも対応可能なプランです。オーダーから配膳、お会計まで全てを円滑にできます。
《ご利用された方の声》
モバイルオーダーは、お客さまのスマホやタブレットがメニューブックの代わりになります。
初期費用が抑えられ、小規模店舗においても導入しやすいサービスが登場してきています。
働き手不足という飲食店における昨今の状況に、モバイルオーダーの導入は一助になると考えられます。
モバイルオーダーシステム提供会社はたくさんありますが、導入前後のサポートをしっかりしてくれる会社かどうかを押さえておくことは重要です。
関連記事:
スマホオーダーとは ハンディとの違いとメリット・デメリットを合わせて解説
飲食店のDX(デジタルトランスフォーメーション)でできることとは おすすめ施策の解説
飲食店の決済は現金以外に何がある?導入方法と各特徴のまとめ
POSレジとはなにか おすすめのPOSレジも合わせて解説